葉酸サプリいつから飲む?妊活女性の9割が知らない2ステップルール

めしぞう
めしぞう

こんばんは。葉酸サプリ辛口評論家のめしぞうです。

このページでお伝えする内容は次のとおりです。

それでは、これらの内容を超わかりやすく解説していきます。

葉酸サプリいつから飲む?こんな間違いしてない?

いきなりですが、クイズです。

葉酸サプリを飲み始める時期、次のうちどれが正解でしょう?

  • A:妊娠6〜9週で妊娠が確定(心拍を確認)したら飲み始める
  • B:妊娠3週目ごろ妊娠超初期症状に気づいたら飲み始める
  • C:妊活(避妊なし)スタートと同時に飲み始める
  • D:妊活(避妊なし)スタートの1~2週間前から飲み始める

……実は、A~Dぜんぶ間違いです(汗)

正解は「妊活(避妊なし)スタートの1ヶ月以上前」です。

理由を解説します。

必要な葉酸濃度になるまで2ヶ月かかる

なぜ、妊活スタートの1ヶ月以上前なのかというと、必要な葉酸濃度になるまで2ヶ月かかるからです[1]

食事性葉酸は水溶性ビタミンなので、すぐに汗や尿として排出されてしまいます。でも、狭義の葉酸は完全にゼロになるわけじゃなくて、少しだけ体内に残ります[2]

毎日400μgの葉酸サプリを飲み続けていくと、残った分が少しずつ体内に蓄積されていきます。

2ヶ月飲み続けると、ようやく葉酸が赤ちゃんの健康を守れる濃度「906nmol(ナノモル)/L」に到達します[3]

妊娠4週目の時点で必要濃度になっていることが大切

葉酸は、妊娠4週目の時点で必要濃度に達していることが大切です。

なぜなら、妊娠4週目あたりで葉酸が使われて、元気で健康な赤ちゃんの下地づくりの材料になるからです。だいたい7週目あたりには下地が完成します[4]

なので、妊娠4週目の時点で、葉酸の濃度が必要量に到達するように逆算して飲み始めるわけです。

妊活開始と同時に葉酸サプリを飲み始めた場合

もし、避妊なしの妊活開始と同時に葉酸サプリを飲み始めて、運良く当月中に妊娠できた場合。

まだ摂取1ヶ月しか経っていないのに妊娠4週目になってしまいます。1ヶ月では葉酸は必要な濃度に到達していません。妊活開始と同時に飲み始めるのでは遅いです。

妊活1ヶ月以上前から葉酸サプリを飲み始めた場合

なので、葉酸サプリは妊活開始の1ヶ月以上前飲み始めるのが正解です。旦那さんより前に先に「プレ妊活」をするわけです。

プレ妊活と同時に葉酸サプリを飲み始めると、葉酸濃度が必要量に到達する2ヶ月間を必然的に確保できます。

プレ妊活(葉酸摂取)→妊活(旦那合流)の2ステップ

つまり、妊活中の葉酸摂取は「プレ妊活→妊活」の2ステップで進めます。

STEP1:プレ妊活スタート

旦那さんより先行して「プレ妊活」スタート。葉酸サプリの摂取を単独で開始。

STEP2:妊活スタート

葉酸サプリを1ヶ月以上飲み続けたあとに、旦那さんと妊活開始

葉酸サプリは最低でも1ヶ月以上摂取している状態で、旦那さんと妊活を始めるのが妊活の正しいステップです。

海外ではもっと早くから飲むことを推奨

葉酸サプリの飲み始めは、厚生労働省は「妊娠1ヶ月以上前」という表現を使っています[5]

妊娠1ヶ月「以上」前からなので、もっと早くから飲み始めるとさらに確実です。

たとえば、アメリカでは妊活関係なく「生殖年齢のすべての女性」に葉酸の摂取を推奨しています。

推奨というか法律で義務化されていて、市販の小麦粉に「狭義の葉酸」が強制的に入っているほどです[6]

カナダでは「少なくとも妊娠の3か月前」を推奨しています[7]

今回のまとめ

というわけで、今回は「葉酸サプリいつから飲む?妊活女性の9割が知らない2ステップルール」について解説しました。

ポイントをもう一度まとめます。

  • 葉酸サプリは、妊活スタートの1ヶ月以上前から飲む
  • 葉酸が必要な濃度に到達するには2ヶ月かかる
  • 妊娠4週目の時点で必要濃度になっていることが大切
  • 妊活の前の「プレ妊活」から飲み始めるのが確実

妊活スタートと同時に授かれる人は多くないですが、葉酸濃度(葉酸以外の栄養素も)はフルチャージした状態で妊活を始めたほうが効率的です。

次は「葉酸サプリいつまで飲む?我が子の40年後を左右する3つの選択肢」に進んでください。

葉酸サプリ買う前に読む7ステップガイド記事一覧

STEP1:そもそも葉酸って何?

STEP2:葉酸サプリの必要性を学ぼう

STEP3:葉酸サプリの摂取期間を知ろう

STEP4:葉酸サプリの適切な量を知ろう

STEP5:葉酸サプリのよくある間違いをなくそう

STEP6:葉酸サプリの正しい選び方を知ろう

STEP7:葉酸サプリを正しく飲もう

←めしぞうノートTOPに戻る

参考文献
  1. Oxford Academic「The American Journal of Clinical Nutrition」(閲覧日:2023年2月6日)

  2. CDC「Folic Acid Safety, Interactions, and Effects on Other Outcomes」 (閲覧日:2023年2月6日)

  3. WHO「GUIDELINE(PDF)」

  4. 慶應義塾大学病院脳神経外科教室「二分脊椎(脊髄脂肪腫、脊髄髄膜瘤)」(閲覧日:2023年2月6日)

  5. CDC「Folic Acid Recommendations」(閲覧日:2023年2月6日)

  6. Canada.ca「Folic acid and neural tube defects」(閲覧日:2023年2月6日)